
新着情報


憲法審査会、文科委員会で登壇
今週は、水曜日の文科委員会での政府法案に対する修正案の提案、木曜日の憲法審査会での意見表明、今日の文科委員会での参考人質疑と政府質疑と、登壇の機会が重なりました。文科委員会は給付型奨学金法案の質疑。「…
核兵器禁止条約の締結へ背を向ける日本政府を批判(2017年3月15日付「しんぶん赤旗」西日本版・水曜随想)
2月8日、今国会の初質問は予算委員会、テレビでもおなじみの第一委員室にて。当選し てすぐの年に立たせてもらって以来、2年ぶりのこの場での質問でした。 2年前は文字通り の人生初質問。被爆者援護事業の…
「サフラジェット」の意思に学ぶ(民報2017年2月)
国会活動の合間をぬって、映画『未来を花束にして』を観に行きました。1912年のロンドンが舞台で、「女性たちに参政権を」と求めてたたかう“サフラジェット”(女性参政権活動家を指す言葉として当時のマスコ…

憲法共同センターの会議で国会報告
今日は憲法共同センターの会議に参加するため、何年かぶりに全労連会館へ。せっかくの機会だったので、会議後、会館内に事務所を構える原水協と東友会(東京の被爆者団体)にごあいさつに伺いました。原水協ではみな…

悲しみと苦しみの歴史に学ぶ
昨日は山口県宇部市へ。今から75年前の2月3日、136名の朝鮮人労働者を含む、183名が犠牲となった長生炭鉱水没事故の犠牲者追悼集会が毎年おこなわれており、初めて参加しました。 …

私学助成の増額と教育費の充実を
今日は「私学の学費負担解消を求める院内集会」がおこなわれました。全国から550万筆の署名の提出とともに。私も参加し、あいさつしました。 &nb…