
核兵器禁止条約発効まであと4か国
毎月6日は「6・9行動」。核兵器のない世界を目指した宣伝行動。写真の女性は向こうから寄ってこられ「私は佐々木禎子さん(原爆の子の像のモデルとなった被爆者)と同級生だったの。原爆は早くなくなってほしい」…
毎月6日は「6・9行動」。核兵器のない世界を目指した宣伝行動。写真の女性は向こうから寄ってこられ「私は佐々木禎子さん(原爆の子の像のモデルとなった被爆者)と同級生だったの。原爆は早くなくなってほしい」…
10月3日の夜、米軍岩国基地所属の海兵隊員が広島市西区の己斐の民家の窓を叩き割って侵入し70代のご夫婦に「お金、お金」と迫った事件。今朝、報道のあった地域を歩きご本人含め住民からお話を伺った。「不安で…
10月3日は山口県の岩国市と周防大島町で訴え。ここでは「自己責任おしつけの政治から公の責任で暮らしを守る政治への転換を」「米軍岩国基地の機能強化、爆音被害の拡大は許さない」。そしてあとはやっぱり #日本学術会議への人事介入に抗議する…
9月21日にマルタ共和国が核兵器禁止条約に批准しました。これで批准国は45ヵ国になりました。残り5ヵ国の批准で条約が発効されます。いよいよカウントダウン。日本が入らなくて本当にいいのか。条約に署名する…
9月19日あの安保法制の強行採決から丸5年の今日、私は山口市でおこなわれた「19日行動」に参加。この5年間、毎月19日に続けてこられた皆さん。心からリスペクト。一人ひとりのこうした行動が改憲勢力を追い…
9月10日「黒い雨」訴訟の画期的判決から一カ月と少し。原告団・支援する会の皆さんとの懇談を仁比そうへい前参院議員とともに行った。広島地裁判決の内容とその画期的な意義、今後の控訴審も含めたたたかいの見通…
被爆者で日本被団協の元代表委員、岩佐幹三さんが7日、膵臓がんで死去。91歳。つい先日の高知の青年たちのつどいで岩佐さんの被爆体験を紹介したばかりだった。お母さんが爆風で崩れた自宅の下敷きになり、生きた…
9月3日は終日街頭宣伝。朝は町議選が目前の地元府中町で二見しんご町議と。昼は広島市安佐南区の緑井天満屋前で藤井とし子市議、後援会員の皆さんと(写真)。午後は廿日市市に移動し藤本さとし広島2区予定候補と…
安倍首相の辞任表明を受けた「ビデオメッセージ」を作りました。「自民党政治の根本的な転換を」と決意をあらたにしています。Twitterで視聴してください、そして 拡散してください。岸田氏のスローガンは「…
8月31日最終日。党員と読者を広げる活動も大詰め。今日は広島市の安佐北区高陽町で行動。クリーニング屋店主と対話。「4,5月の売上は激減。店をたたむのにもお金がかかる。どうすりゃえんや」「生業を守る政治…