
今年最初の6・9行動~核兵器禁止条約の批准にむけて~
今年最初の6・9行動。「日本政府は核兵器禁止条約に参加せよ」と。核保有5カ国の共同声明は「核戦争に勝者はおらず、決してたたかってはならない」「不拡散、軍縮、軍備管理に関する2国間や多国間の合意や約束を…
今年最初の6・9行動。「日本政府は核兵器禁止条約に参加せよ」と。核保有5カ国の共同声明は「核戦争に勝者はおらず、決してたたかってはならない」「不拡散、軍縮、軍備管理に関する2国間や多国間の合意や約束を…
このほど厚生労働省が示した「黒い雨」訴訟をふまえた審査指針案は到底受け入れられない。支援する会の「意見書」を読み痛感。そもそも広島高裁判決を受け入れながら内容には従わないという政府の姿勢が大問題。民主…
全国すべての米軍基地で基地を訪れる米兵が、今年9月以降米国を出国する際のPCR検査が免除されていたことが発覚。いま日本はオミクロン株の拡大に伴い外国人の入国を原則禁止しているが、米軍は日米地位協定によ…
広島県被団協の坪井直前理事長のお別れ会に参列、献花。2016年5月、広島に初訪問したオバマ大統領に被爆者の思いを直接伝えたあの場に私も当時、現職国会議員として同席。その姿をしっかりと目に焼きつけた。「…
防衛省交渉。写真は岩国市委員長の松田かずしさん。私とにひさんはオンラインで参加。岩国基地へ強襲揚陸艦「アメリカ」をはじめ度重なる日米の大型艦船の寄港、外来機F35Aの突然の飛来と日米の共同訓練実施が、…
夜は久々の「さよなら原発ヒロシマアピールウォーク」に参加。「原発いらない!」「再稼働反対!」と中国電力本社前を通り、金曜日の賑わう町ゆく人たちに訴えながら歩いた。3.11から毎月第一、第三金曜日に行い…
28日 岩国にて 〈小池 晃 書記局長〉 『成長か分配か、ではない。 誰に分配するか、だ! 大企業・富裕層への分配はもう充分やってきたじゃないですか。 いま分配するべきところは中小企業であり、庶民じゃ…
「人間の幸せの根源は『健康』じゃないですか。被爆者と認められ、被爆者健康手帳を手にできれば、健康を手に入れられるんですよ。みんな元気になれると喜んでおられます」(「黒い雨」訴訟原告団長・高野正明さん)…
岸田新総裁にぜひ伺いたい。核兵器禁止条約はどうするのか? 被爆者の救済は? 河井事件の真相究明、岩国基地と低空爆音訓練、コロナ対策、災害対策、ジェンダー平等の諸課題など追及せねばならないことが山ほどあ…