
広島市安佐北区で土砂崩れ
安佐北区では亀山の自宅の土台が崩れ落ちた被災者から話を伺った。まず相変わらずの避難所の実態。数十人がそれぞれ毛布一枚で体育館に雑魚寝。夕食は冷たいお弁当で、エアコンもなくトイレも和式。シャワーもない。…
安佐北区では亀山の自宅の土台が崩れ落ちた被災者から話を伺った。まず相変わらずの避難所の実態。数十人がそれぞれ毛布一枚で体育館に雑魚寝。夕食は冷たいお弁当で、エアコンもなくトイレも和式。シャワーもない。…
不正や不祥事を繰り返してきた中国電力は自分たちが住民からどう見られているのか全く理解していないのではないか。私も現職時代、経産委員会で取り上げたが島根原発から半径30キロ圏内にある自治体からの原発の重…
先月開館された広島市安佐南区の「被爆ピアノ資料館」。建設をした矢川光則さんに会いに資料館に伺った。あの爆風と熱線によく耐えたなと実物のピアノを見て感慨に浸った。「これからを生きる子どもたちが平和や戦争…
8月11日、今年6月に供用開始となった広島県熊野町の「熊野東防災交流センター」を見学。平時には地域コミュニティの場として、災害時にはペット同伴でも、乳幼児のいる世帯も安心して避難できる避難所としての役…
10日、広島県保険医協会との懇談。長谷憲理事長らと。患者の医療費負担軽減と診療報酬の引き上げをセットに、病床削減・保健所統廃合反対、消費税5%減税、脱原発、核禁条約参加などの要望が現場のリアルな実態と…
10日、広島北民商婦人部の皆さんとの懇談。コロナ収束に「業者への自粛は補償とセットで」が絶対に必要なこと、所得税法56条廃止をはじめジェンダー平等課題を前進させる決意などごあいさつ。皆さんからは支援金…
広島の青年後援会企画「聞いて聞かせて大平さん」の第2弾。寄せられる質問がまさに現場の願い、当事者の声、とてもリアル。「回答」だけでなく現実の政治を変えて本気でこたえねば、と突きつけられる。「聞いて聞か…
黒い雨訴訟の原告で支援する会事務局長の高東征二さん宅へ。裁判勝利を受けあらためて敬意と感謝を申し上げに。喜びを共有し議席奪還の決意も述べた。「物事を科学的にとらえ、まわりの意見に惑わされず自分の頭で考…
岩国市へ。「愛宕山見守りのつどい」に参加。選挙が始まる前にどうしても行っておきたかった。いつも皆さんから元気をいただく。米軍基地の拡大・強化は許さない。住民の平穏な生活を守れ。岩国の声を国会へ。
広島県では夏休み、お盆休みに際して5月連休の教訓を受け、PCR検査体制を強化。これまでの希望する県民は誰でも何度でも無料で受けられる体制から、駅や空港、高速道路のサービスエリアにもPCRセンターを設置…