![](http://www.yoshinobu-ohira.net/_cms/wp-content/uploads/2015/11/1508039_1518678868457930_1220950820443862566_n-600x401.jpg)
高校生の政治活動を規制する『新通知』は抜本的見直しを―民青同盟と要請
民青同盟中央委員会が文部科学省へ要請行動をおこない、私も同席しました。テーマは、「高校生の政治活動を規制する『新通知』の抜本的見直しをもとめます」。18歳選挙権の実施を前に、文部科学省は、1969年出…
民青同盟中央委員会が文部科学省へ要請行動をおこない、私も同席しました。テーマは、「高校生の政治活動を規制する『新通知』の抜本的見直しをもとめます」。18歳選挙権の実施を前に、文部科学省は、1969年出…
今日は、党福山市議団のみなさんから福山市でおこっている教育と文化関連問題3点について、実情をお聞きしました。一つは、学校と教員の自主性を奪う画一的で、管理と統制を強める厳罰的な生徒指導の問題。過度な別…
日本共産党の大衡喜信衆院議員は9月17日、修学旅行で衆院議員会館を訪れた奈良女子大付属小学校の児童と懇談。この日参院特別委員会で強行採決された「戦争法案」などについて党の見解や政策を大平議員に聞きま…
日本共産党の大平喜信衆議院議員は9月2日、衆院文部科学委員会で、学校施設整備の推進を求め、全国学力テストの問題点を指摘し、実施しないよう求めました 189-衆-文部科学委員会-18号 平成…
大平喜信衆議院議員は14日、国会内で行われた「安保法制に反対するスポーツと体育の会 アピールの発表と記者会見」に参加しました。 &…
「障害児学校の設置基準策定を求める請願署名提出集会」が3日おこなわれ、私も参加しました。 全国各地から参加された先生や保護者のみなさんから、設置基準がないがために、狭い敷地内にたくさんの子どもたちが…
本日、文部科学委員会で質問に立つ機会をいただきました。久しぶりの開催で、一般質疑というテーマ自由の場でしたので、今回は、地元からもたくさんの問い合わせが寄せられている、学校施設の整備事業についてと全国…
16日に議員会館で行われた、全日本教職員組合などが主催する「『戦争する国』ではなく、憲法9条を活かし『平和をひろげる国』を子どもたちに手渡したい―『全国教職員投票』院内集会」で、大平喜信衆議院議員があ…
日韓・韓日議員連盟合同の総会日程の合間を縫って、ゆきとどいた教育を求める院内集会と私学助成の充実を求める院内集会に参加し、あいさつしました。 また、大平室を訪れた私学助成を進める会の代表…