活動日誌

一人ひとりが大切にされる政治と社会へ―広島県労・ヒロシマ労連新春旗びらきであいさつ
広島県労連・ヒロシマ労連2016年新春旗びらきに参加しました。各分野で先頭にたって奮闘されているみなさんが一堂に会し、新年にあたっての決意をかためあいました。私は、「今年は日本国憲法公布か…


入党決意者も―広島で集い、宣伝、交流
日は終日、広島市内でした。午前はつどい。28歳の青年が「勉強をしたい」とはじめて参加してくれ、最後まで熱心に話を聞いてくださいました。「わからないことばかりだけど、戦争にはなってほしくない。戦争反対を…

島根原発再稼働阻止・戦争反対―島根でアツい取り組み
2日間の山陰dayを終え、高速バスで広島へ帰宅中です。今日は島根県松江市へ。まずは中国電力島根支社へ申し入れに。中電のこの間の度重なる不正問題に、「ただでさえ危険な原発を、こんな無責任体質の中電にもは…

環境・憲法・学費・奨学金について考える―鳥取
クリスマスイブの夜は、鳥取県米子市のホテルです。今日は終日、鳥取県での活動になりました。「美しい中海を守る住民会議」のみなさんから、「宝の海」といわれた中海を取り戻すために力を貸してほしいとのあつい思…


島根原発の危険性を再認識
今日は、島根県松江市と鳥取県米子市へ。島根原発の調査のため、です。島根県庁で防災部の担当者からレクチャーをうけたのち、県庁からわずか8キロ、車で15分のところに位置する島根原発を上から見下ろしました。…

子どもたちの未来にお金を!
今日は国会周辺で、教育分野の集会や要請のとりくみが旺盛におこなわれました。公立関係の教職員組合のみなさんのとりくみ、私学関係の教職員と保護者、高校生のみなさんたちのとりくみ、そして、学生自治会のみなさ…

国民連合政府へ活発な質問飛ぶ
今日は、山口県山陽小野田市と長門市へ。山陽小野田市では、憲法共同センターのみなさんの学習会ということで、国民連合政府についての講演をおこないました。 &n…