
活動日誌


いよいよ核兵器禁止条約署名開始―反対する政府は変えるまで
いよいよ今日から核兵器禁止条約への署名が始まります。それにあわせて日本全国、そして全世界で「平和の波」行動も開始。私も笠井亮、本村伸子両衆院議員、井上哲士参院議員とともに、首相官邸前での「折りづるアク…

岡山市長選、総社市議選告示
終日岡山にて活動。岡山市長選の告示日。「命まもり、暮らし応援の岡山市へ」と掲げてがんばる矢引りょうすけ市長候補の応援にかけつけました。先日岡山市内で私自身が直接お聞きした医療、介護、福祉の現場の切実な…

介護現場、国保の実態を調査
先日の岡山での社会保障調査に続き、昨日、今日と広島での調査活動にとりくみました。中央保健生協の各施設の皆さんにお集まりいただいて、引き続き介護現場の問題を中心に実態を伺いました。要支援1・2の皆さんが…
大分で学校現場のいまを考える
今日はめずらしくブロック外のとりくみ。九州は大分県へ。教職員後援会のつどいに呼んでいただきました。簡単に国会報告をおこなったのち、参加者から学校現場のいまの実態についての交流。「『芯の通った学校組織』…

福祉現場の実態を学ぶ
8日、終日岡山へ。国の福祉施策によって、いま現場で何が起きているのか――各分野でがんばっておられる職場や市民団体の皆さんからお話を伺い、実際の現場も見せていただきました。まずは、岡山中央福祉会の特別養…

中海問題・美保基地問題を調査
日本海の波打ち際にいやされながら、今日もスタート。今日は鳥取県西部地域での活動でした。まずは、干拓・淡水化という国の大型公共事業を住民のたたかいで中止に追いこんだ、中海の歴史と現状についての調査へ。「…

地域の努力・取り組みを支える政策を
隠岐の島調査2日目は、島前の海士町と西ノ島町に伺いました。「自身の給与を50%カットするなどしてつくった2億円の財源をつかって、子育て支援条例もつくりすすめてきた」(海士町・山内道雄町長)「漁業・畜産…

初めての隠岐諸島で離島の困難さを実感
島根県の隠岐の島へ。町役場、漁協、農協、森林組合へと伺い、夜はつどいが。合間に街頭からうったえもおこない、充実の一日でした。中山間地のさまざまな困難に離島の大変さが加わって実態は本当に深刻。特別な支援…

「核兵器は人間らしく葬られることも許さない」―重い言葉に応えて
月、火、水と国会での仕事を終え、島根県へ飛びました。松江市にお住まいの85歳で広島出身の西尾幸子さんから、原爆投下の当時のようすについてのお話を聞きました。 &nbs…