活動日誌

「核兵器なくそー!」―国民平和大行進に参加

今年で60回目となる国民平和大行進。5月、東京をスタートした行進が本日、最終日、ゴール地点である広島市の平和公園にむけておこなわれました。私も普段とは違うTシャツスタイルで、皆さんとともに「核兵器なく…

「黒い雨」原爆被害者の会と懇談

広島市内から車で1時間20分、安芸太田町へ。「黒い雨」原爆被害者の会の皆さんとの懇談をおこないました。国連会議の報告もしつつ、お一人お一人の当時のようすや健康被害の実態、いまたたかっている裁判の状況な…

歴史的な国連会議報告を各地で

昨日、今日と広島市内各地で、さまざまな集会に呼んでいただいています。昨日は、非核の政府を求める広島の会総会の記念講演で、国連会議の報告。     &n…

核兵器禁止条約成立!「ヒロシマ・ナガサキをくり返さない」―「世界の構造変化」を実感

「ヒロシマ・ナガサキを二度とくり返させないために」「市民社会に心から感謝」――各国代表から口々に決意が語られるなか、国連会議最終日の7日、核兵器禁止条約が採択されました。「賛成122」とスクリーンに投…

核兵器の全面廃絶へ向けて―条約への力となった被爆者・市民の運動をさらに発展させよう

現地時間は現在、6日から7日へと日をまたいだころ。党代表団をあげて、会議のようすや各国政府・市民団体の代表者らとの懇談の中身などをまとめ、日本に返していく作業に全力投球をしています。 &nb…

歴史的瞬間に胸の高鳴り―核兵器禁止条約国連会議

核兵器禁止条約締結にむけ全力を尽くそうと、志位和夫委員長を団長にした党代表団がニューヨークへ到着しました。核兵器禁止条約の最終案は、まさに国際社会の英知を集めた最良の内容。いよいよ採択を目前にして、そ…

みなさんの声に励まされ

昨日は山口・広島の保険医協会のみなさん、岡山の倉敷医療生協のみなさんが「医療費の負担軽減を」「社会保障予算の拡充を」と要請に来られました。さまざまな実態を聞かせていただきましたが、とくに歯科医師・歯科…

若者の核兵器廃絶学習会に参加

今日は、めずらしくブロック外の活動で高知県へ。民青の皆さんが企画した、核兵器廃絶にむけた学習会に呼んでいただきました。たくさんの方々がご参加くださり、僕のほうが元気をいただきました。被爆者のうったえ、…

唯一の被爆国政府としてあるまじき態度に満身の怒り

今日、官邸前で行われた核兵器禁止条約の交渉会議に日本政府が不参加を表明したことに抗議する緊急集会に参加しました。私もマイクを握らせていただき、以下のようなことをうったえました。=========国連会…

核兵器禁止条約交渉会議成功へ!日本政府は参加して被爆者の声届けよ

明日から始まる、核兵器禁止条約締結のための国連会議を成功させようと、平和公園慰霊碑前にて集会がおこなわれました。       &n…