活動日誌
今年最初の政府交渉、備前市マイナンバーカード問題などで
今年最初の上京。政府交渉。オンラインで現地とつないで。岡山県備前市がマイナンバーカードを取得していない家庭は保育料や給食費・学用品費の無償化を打ちきるという重大な方針を示したのに対し、総務省などに抗議…
地域の暮らしに欠かせないJR福塩線の充実を
12日、府中市の上下町へと足を運んた。行き帰りはもちろんJR福塩線に乗って。この町にある2つのかけがえのない宝~① #JR福塩線②県立 #上下高校 ~をなくしてはならない、とがんばる皆さんのお話を…
広島の労組旗びらきで仁比参院議員とともにあいさつ
6日は広島県労連とヒロシマ労連の合同旗開き。仁比そうへい参院議員と私が来賓あいさつ。労働争議の報告など、働く仲間の連帯のかけがえのなさをお話しさせていただきました。あらゆる分断が蔓延る仕組みの中で、連…
広島市で2023年新春宣伝
「平和外交第一 暮らし優先の政治に」――広島市で新春宣伝。県議・広島市議予定候補者勢ぞろいで元気いっぱいに。弁士一人ひとりの自らの言葉でのうったえに注目と共感の眼差しが。支援者の皆さんも次々と参集。「…
今年最後の岩国で「愛宕山見守りのつどい」
山口県岩国市の「愛宕山見守りのつどい」は今日が今年最後。「米軍岩国基地の拡大強化は許さない!」との思いで雨の日も猛暑の日も月3回の座り込みを続けてこられ12年を超えた。心からの敬意。今年を振り返り、参…
島根県浜田市で中国ブロックいっせい宣伝
16日は中国ブロックいっせい宣伝の日。島根県浜田市で「大軍拡・大増税許さない!」のうったえ。駆けよってきた女性から「岸田さんはどうなっとるんね! なんとかしてちょうだい!」の声も。引き続き怒りが渦巻い…
岡山でつどいと地域訪問
14日15日と岡山デー。昨日は男子学生たちとの交流。進路のこと、生活のことなどじっくり伺った。気づけば息子と同い年。愛おしい。心から応援したい。今日は岡山市北区の庭瀬地域で訪問活動。赤旗日曜版をお二人…