活動日誌

2019年09月23日

新学期開始 張り切って弁当作り

新学期がスタート 張り切ってお弁当作り

8月29日地域の要望を受けて政府レクへ

8月29日、政府レク。たくさんの課題。①「福山バイパスと区画整理を考える会」の皆さん、福山市議団とともに、街のど真ん中を1700億円かけて建設がねらわれている福山道路について。// -1||windo…

8月28日西日本豪雨災害被災地を訪問し要望を聞く

広島市安佐北区の口田南5丁目へ。昨年7月の豪雨で土砂災害が発生し、犠牲者も出てしまった大変な被害のあった地域。相談のあったYさん宅を訪問。計画されている砂防堰堤、矢口川の護岸工事の一日も早い着工と完成…

8月20日広島市八木3丁目の慰霊碑に参拝

8.20広島市土砂災害から明日で5年。藤井とし子広島市議、嵜隆秀広島西地区委員長らとともに八木3丁目の慰霊碑へ。犠牲になった方々を悼み、土砂災害危険箇所が全国一多い広島県で住民の命を守る政治の責任をは…

2019年09月23日

8月16日息子とともに映画へ

夏休み最後の1日は息子とともに映画「 」へ。テーマは「立ち上がれ、全勢力」。自己顕示欲を満たすためだけに狙われたこの世界を揺るがすほどの悪行に対し、「共闘」と「信頼」で立ちむか…

2019年09月23日

8月10日舟入高校同窓会

舟入高校47期の同窓会。 毎年なつかしい仲間との再会の場。 つもる話がつきない。 かけがえのない同窓。

8月6日広島原爆被爆者慰霊祭へ参加

8月6日74回目の8.6を前後したいろいろ。 鎮魂と静かな怒り。 出会いと連帯への喜びと勇気。 ヒロシマの願いと決意を、なんとしても国会と世界へ。// -1||window.initErrorstac…

8月2日 豪雨災害被災地海田町を訪問要望を聞く

8月2日海田町に住む全壊の被害を受けたMさん。家の裏を流れる河川の護岸工事が済まないことには帰りたくても帰れない。見通しだけでも早く示してほしい。坂町で美容院を営むSさん。お店は再開したが、大平喜信さ…

山口で演説会「安倍政治サヨナラ」目指して共闘の輪を広げる

6月23日山口県で演説会。田村智子副委員長をむかえて。会場いっぱいの参加者。勝利への決意がみなぎった。昨日は地元府中町で演説会。その前も我らが生活と健康を守る会で記念講演。あちこちで選挙勝利への立ち上…

仁比聡平参議院議員「宝の議席」ビラ完成

仁比そうへい参議院議員「宝の議席」ビラ(3種類)が完成。〝広島豪雨災害からの復興、被災者支援を〟バージョン。〝岡山高梁川水系復興・被災者支援を〟バージョン。〝米軍岩国基地の拡大強化、爆音訓練許さない〟…