活動日誌

中国地方に線状降水帯

山陰地方に線状降水帯が発生し昨夜から降り続く雨により各地で被害が。今朝から関係各所へ連絡中。明日朝も再び激しい雨が降る予報。緊張感を持って対応にあたりたい。

2021年07月08日

買収された地方議員全員がなぜ不起訴?

買収の罪が言い渡された河井克行氏からお金を受けとった被買収の地方議員ら全員が不起訴だと。「受けとったお金は生活費として使った」と平気で言ってのける議員までいる状況が許されていいはずがない。参院再選挙で…

西日本豪雨災害から3年政治の在り様を思う

西日本豪雨災害から今日で丸3年。自身は三原市で遭遇したあの日の豪雨、翌朝の沼田川の氾濫ぶりと翌々日の真備町の大水害。絶句したあの光景を昨日のように思い出す。今一度、政治が一人ひとりの生活、日々の営みに…

広島県坂町小屋裏地区の被災者アンケート(中国新聞)では

5日の中国新聞掲載の坂町小屋裏地区被災者アンケートの結果。「心身の状況」は被災前の状態に戻った人1割。3分の1は半分も戻っていない。「今も耳鳴りが続く。睡眠薬が必要で夢でもうなされる」「つらさを口に出…

2021年07月06日

写真家堂畝紘子さんと対談

広島の写真家、堂畝紘子さんと懇談。日本共産党月刊誌『前衛』7月号巻頭に「梛子と生きるー西日本豪雨 被災者の視点からー」との写真が掲載。心動かされぜひお会いしたく連絡。被災当時と3年たった今の暮らしぶり…

『性交同意年齢』という言葉に違和感あり

「『性交同意年齢』という言葉を使うと、若年者の同意能力や性的自己決定権に議論が行きがちです。しかし、問われているのは、子ども・若年者を性被害、性搾取からどう守るかなのです」(6月30日付赤旗)。同感。…

マラソンの実況を女性アナウンサーが?

今から25年前のアトランタ五輪。日本のテレビ中継でマラソン実況を初めて女性アナウンサーが行ったそう。しかし数多くのクレーム電話がありこの時を最後に今日まで再び女性が実況を担当することはないと。ハッとし…

2021年06月30日

「黒い雨」訴訟の判決を前に原告の住む安芸大田町へ

安芸太田町へ。「黒い雨」訴訟の判決が目前に迫る中、原告のお一人お一人を訪ねごあいさつ。完全勝訴と国の控訴断念へがんばる決意を述べ、政治決着を勝ちとるためにも総選挙で議席奪還へぜひ力も貸してほしいとうっ…

オンライン企画3ラウンド

26日はオンライン企画3ラウンド。①中国ブロック医療福祉労働者後援会交流会。倉林あきこ参院議員も参加&国会報告。コロナ禍の医療・介護従事者のしんどさはもう限界!オリンピックもさらなる医療改悪もなどあり…

中国地方の自治体で働くみなさんとつどいで意見交換

昨晩21日は自治体・公務公共分野で働く皆さんとのつどい。非正規問題が最大の課題。会計年度任用職員制度が昨年度から導入され同じ仕事をしているのに給料、一時金、休暇、雇用継続などあらゆる面で正規との大きな…