
岡山・広島(グループ補助金のレク)で活動しました
8月8日、広島・岡山を行ったり来たりの一日。午前中は岡山市北区で小集会と駅前での街頭宣伝。被災者へのお見舞いと願いに背く政治の転換を呼びかけた。夜は瀬戸内市で小集会。40代の子育て世代の皆さんとこれか…
8月8日、広島・岡山を行ったり来たりの一日。午前中は岡山市北区で小集会と駅前での街頭宣伝。被災者へのお見舞いと願いに背く政治の転換を呼びかけた。夜は瀬戸内市で小集会。40代の子育て世代の皆さんとこれか…
73回目となる8月6日。あらためて被爆者から核兵器がもたらす残虐さをつきつけられた。そして核兵器は一日も早くなくすべきだという当たり前の願い、被爆者が安心して暮らせるよう必要な支援をという当然の要求に…
7月30日、今月もあと2日。7月を終えるラストスパートで庄原市へ。20代、30代の女性お二人と職場の問題からこの国の未来について大いに語りあい揃って入党を決意。「『平和と民主主義を守る』って親も言って…
7月22日、 午前は三原市、寺田元子市議とともに木原6丁目へ。いまだに断水している地域で、宣伝カーに浄水場で入れてきた10リットルの給水パック20袋を積んで。寺田市議が「ボランティアです。飲料水をお持…
7月19日広島県竹原市へ。松本進市議とともに。死者が一人出た港町で60代のご夫婦のお話。「土石流が堰堤をもなぎ倒し、その砕けたアスファルトもろとも流れ、それらが我が家の壁を突き破り屋根が落ちた。真っ暗…
7月13日、被災した家、道、車、「流された夫が見つかるのを待ち続けている」「家が流され必死にここまで逃げてきた」――一人ひとりのお話。救われた命を守り、元の生活を一日も早く取り戻すために、いま政治がや…
大規模な災害発生から1週間。7月12日昨日は小池晃参院議員・書記局長、仁比そうへい参院議員、田村たかあき衆院議員が広島入り。私もまだ入れていなかった、広島市東区の馬木7丁目、安芸区の矢野東7丁目「梅河…
広島県呉市へ仁比そうへい参院議員、奥田かずお・久保あずま両市議と。天応地区では大屋川の氾濫により、西条、東久保、宮町、大浜など周辺地域は土砂の流入など凄まじい被害。断水に加え、国道31号線の寸断で食料…
7月1日は呉市演説会。高見あつみ参院選挙区予定候補、奥田和夫・久保東両呉市議とともにうったえ。自衛隊基地の街呉市で、市民の暮らしと福祉、教育、人権を守りぬいてきた二人の市議団を死守し、平和と命を脅かす…
6月19日・20日の2日間、広島の労組、市民団体を訪問。それぞれの国政課題や実態などをお聞きした。 どこでも労働強化や格差と貧困の広がりなどの中で生活破壊の深刻な実態が広がっていることや、そんな中で…