![](http://www.yoshinobu-ohira.net/_cms/wp-content/uploads/2015/07/95796630d7ea4bcd5de07794f7c0e0da-300x211.jpg)
「9の日」行動―東京・新宿駅西口で訴え
憲法共同センターなどが呼びかける「9の日」行動。日本共産党の大平喜信衆院議員は7月9日昼、新宿駅西口で「戦争法案」の廃案を訴えました。 大平議員は、憲法審査会で招かれた憲法学者3人が、「戦争法案は違…
憲法共同センターなどが呼びかける「9の日」行動。日本共産党の大平喜信衆院議員は7月9日昼、新宿駅西口で「戦争法案」の廃案を訴えました。 大平議員は、憲法審査会で招かれた憲法学者3人が、「戦争法案は違…
7月8日に国民のための奨学金制度の拡充もめざし、無償教育をすすめる会主催で行われた「未来をひらく教育保障制度をつくろう 7・8院内学習会」に、大平議員が参加しました。大平議員は、これまでの国会論戦や、…
7月7日に巣鴨駅まえで行われた「戦争法案反対!全国一斉宣伝行動」に大平議員が参加、「戦争法案」の違憲性と危険性を示し、廃案を訴えました。「一斉宣伝行動」は総がかり行動実行委員会が主催したもので、同日に…
5日、独立行政法人都市再生機構が管理するUR賃貸住宅(旧公団住宅)を全国で5万戸減らす計画のなか、立ち退きなどの不安を訴える広島市中区・西区の住民約40人のみなさんと懇談をしました。近松里子、中森辰一…
5日、地元広島での日本共産党の県党会議がおこなわれました。戦争法案絶対阻止と仲間づくりの2つの課題をなんとしてもやりぬこうと、決意と熱意のあふれる、明るく、前向きな会議に。私もあいさつをさせていただき…
6日、「子どもの未来を考える議員連盟」として、東京都の上野にある、今年9月の開館を控えた、「国際子ども図書館」の新館を視察にいきました。年間10万人を超える来館者があり、大人も子どももともに楽しめる場…
今日、控室に都内の大学生2人が訪ねて来られました。2人は「学生団体ivote(アイボート)」という団体で活動する学生さんたち。「学生団体ivote」とは、20代の投票率向上を目的に、さまざまな活動をし…
6月30日に行われた「言論の弾圧を許すな!怒りの緊急集会」に、大平議員が参加しました。昨日急きょ開催が決まったにも関わらず、大変多くの方が参加されました。日本共産党からも多くの国会議員が参加、山下芳生…
時間軸が前後しますが、28日(日)は、私にとっての第二の故郷(母の実家)である鳥取県へ。 鳥取に来るといつも感じますが、人や言葉や空気やなどがとても心に合っており、気持ちが落ち着く大好きな地域です。鳥…
29日(月)は、上京する前に、広島県廿日市市へ。この間繰り返し、朝の7時過ぎから市街地の上を米軍機が爆音をとどろかせて飛行をし、地域住民に大きな被害をまきちらしています。その現場を視察し、関係者からお…